【豊田市】豊田で楽しむ季節の花々♪おすすめフラワースポット【花・観光】 | MIRAIZ Blog | MIRAIZ
TOP

お役立ちコラム

【豊田市】豊田で楽しむ季節の花々♪おすすめフラワースポット【花・観光】

2025.07.20

 

「クルマのまち」「ものづくりのまち」として有名な豊田市ですが、市内には一年を通して楽しめる様々なお花スポットがたくさん!桜や梅はもちろん、薔薇や藤、カタクリなど、季節の花々が咲き誇ります。この記事では、豊田市内のオススメの花スポットをご紹介します!

 

 

 

→→【愛知県】豊田市豊栄町【GALLERIA豊栄町(ガレリア豊栄町)】

好評分譲中!愛知県豊田市の分譲住宅はMIRAIZへ!

 

 

【平芝公園の梅】

(2月中旬~3月中旬)

梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の梅の木が咲き誇り、6.28万㎡の広大な公園内を梅の香りで包み込みます。毎年梅の見頃の2月上旬〜3月上旬の期間は「平芝公園梅まつり」が開催され、ひと足早い春を感じようと梅の花を愛でる多くの人で賑わいます。

【所在地】

〒471-0065豊田市平芝町5丁目(平芝公園)

 

 

 

 

 

 

【香嵐渓のカタクリ】

 

(3月中旬〜3月下旬)

紅葉で有名な香嵐渓・飯盛山の斜面には、カタクリの群生地があります。
開花は例年3月中旬頃で、3月下旬までカタクリの開花を見られます。花が咲くまでに7~8年かかるといわれるカタクリの花を、香嵐渓では昔から自生していたものを保護・育成した結果、現在の規模になりました。カタクリの花は3月下旬の暖かい日に一気に開花し、天気の悪い日や夜には花を閉じてしまいます。花が綺麗に開くのは13:00頃ですので、天気の良い日の昼下がりに、カタクリの花をたずねてみてはいかがでしょう。

【所在地】

〒444-2424豊田市足助町

(一番近い駐車場は香嵐渓の西町第2駐車場、そこから歩いてすぐの飯盛山斜面)

 

 

 

 

 

【水源公園の桜】

(3月下旬〜4月中旬)

水源公園は豊田市内でも有数の桜の名所です。園内を流れる矢作川の岸には約400本の桜が植えられ、4月になるとあたり一面美しい桜色に染まります。堤防の両側に桜が植えられているので、まるで「桜のトンネル」をくぐっているような感覚を楽しめます。桜が見頃を迎える3月下旬〜4月の中旬にかけては「水源桜まつり」が開催され、郷土芸能や野だて、火縄銃の実演、フリーマーケットなどさまざまなイベントが行われます。桜まつりの期間中、夜にはライトアップもされるので、水面に映し出される幻想的な夜桜並木を楽しめます。

【所在地】

〒471-0822豊田市水源町

 

 

 

 

 

 

【藤岡のふじの回廊】

(4月中旬〜5月中旬)

「ふじの回廊」は、藤岡の花である「藤(ふじ)」をテーマにした散策路で、全長72mもある藤棚には、九尺藤、紫三尺、八重黒竜、シロバナ藤の4種類のふじが植栽され、人々の目を楽しませてくれます。ふじの花が満開を迎えるゴールデンウィークの時期には「ふじまつり」が開催され、来場者への観光案内や特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などが行われます。また、周辺の施設とも連携して、ふじまつりにあわせた各種イベントが開催され、県内外から訪れる多くの市民で賑わいます。

【所在地】

〒470-0424豊田市御作町

 

 

 

 

 

【西山公園のバラ】

(5月中旬〜6月中旬)

豊田市西山町にある「西山公園」のバラ園は、県下でも有数の規模を誇る薔薇の名所です。バラ園には約1,500本(園内全体では約600品種・約3,500本)のバラが植えられており、最盛期である5月中旬~6月中旬頃には、バラ園全体が薔薇の甘い香りにつつまれます。園内にはバラのアーチがあったり、バラ園以外にも英国風のモデルガーデンや温室など、四季を通して美しい花々が楽しめる、豊田市内の人気花スポットです。入場無料とは思えないほど見応えたっぷりの西山公園、ぜひ一度訪れてみてください。

【所在地】

〒471-0062 豊田市西山町5-1

 

 

 

 

 

 

 

 

【鞍ヶ池公園の紫陽花】

(6月上旬〜7月上旬)

鞍ケ池を中心に魅力的な観光施設が満載の「鞍ケ池公園」。公園内には約1kmにわたって紫陽花が植えられている「あじさいの道」があり、見頃を迎える6月には約1万1千株のあじさいが、青やピンク色に咲き誇る美しい姿を楽しむことができます。

【所在地】
〒 471-0002 愛知県豊田市矢並町法沢713-2

(あじさいの道は公園の北東エリア、東駐車場付近にあります)

 

 

 

 

 

【逢妻女川の彼岸花】

(9月中旬〜下旬)

毎年9月中旬から下旬に、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋から男橋間にかけて、約200万本もの彼岸花が逢妻女川両岸に咲き誇ります。
真っ赤に色付いた彼岸花を鑑賞しながら川沿いを歩いたり、花で埋め尽くされてまるで赤い絨毯のようになった河川敷を撮影したり、毎年多くの人々が豊田市内外からこの場所を訪れています。

【所在地】
〒471-0038豊田市宮上町6丁目

 

 

 

 

 

【小原の四季桜】

(10月下旬~12月上旬)

四季桜は一般的な桜と違い、春は控えめに花を咲かせ、秋に見頃を迎えます。

毎年11月に見頃を迎える小原地区の四季桜は、満開の桜とともに真っ赤な紅葉も楽しめることで有名です。「小原ふれあい公園」では毎年11月中旬から12月初旬にかけて「小原四季桜まつり」が開催され、桜と紅葉の美しい風景のもと、県内外からお祭りを楽しむ人々が集い賑わいます。

【所在地】
〒470-0531豊田市小原町孫八456(小原ふれあい公園)

 

 

 

 

 

【豊田市での土地選び・家選びに悩んだら、住宅のプロに相談を!】

 

愛知県豊田市での「土地選び」「家選び」悩んだら、プロに一度相談してみるのがおすすめ!

MIRAIZでは、子育て世帯にとって暮らしやすく、充実した生活環境のある【名古屋市】【豊田市】に特化した、資産価値の高い分譲住宅・注文住宅をご提案します。

 

→→【愛知県】豊田市豊栄町【GALLERIA豊栄町(ガレリア豊栄町)】

好評分譲中!豊田市の分譲住宅は、MIRAIZにお問い合わせください!