【豊田市】夏の豊田を楽しもう!豊田の夏祭り&イベント2025【花火・夏祭】 | MIRAIZ Blog | MIRAIZ
TOP

お役立ちコラム

【豊田市】夏の豊田を楽しもう!豊田の夏祭り&イベント2025【花火・夏祭】

2025.07.11

 

愛知県豊田市は、夏になると多彩な祭りが行われ、地域全体が活気に満ち溢れます!これらのお祭りは、地元の文化を感じられるだけでなく、多くの観光客や地元住民で賑わい、家族連れにも楽しめるイベントが盛りだくさんです。この記事では、豊田市で夏に行われるお祭り&イベントについてご紹介します。

 

 

子育て世帯が暮らしやすい間取りの工夫がたくさん!
豊田市豊栄町「GALLERIA豊栄町」▶詳細はこちら!

 

【豊田おいでんまつり】

 

【開催時期】
2025年7月26日(土)「おいでん総踊り」
       27日(日)「花火大会」
(「マイタウンおいでん」5/31~7/6)

【開催場所】
「おいでん総踊り」:名鉄豊田市駅東側一帯
「花火大会」:矢作川河畔白浜公園一帯
(「マイタウンおいでん」豊田市内各地)

 

豊田市の夏を代表するイベントの一つが豊田おいでんまつりです。

毎年6月頃〜7月にかけて市内各地で開催される「マイタウンおいでん」と、7月の最終土曜日と日曜日に開催される「おいでん総踊り」と「花火大会」で構成されるお祭りです。市内全域で盛大に行われるこのお祭りは、地元の人々や観光客にとって欠かせない夏の風物詩となっています。

【おいでん総踊り】

豊田おいでんまつりのメインイベントは「おいでん総踊り」です。

この踊りは、参加者が編成する「踊り連」による市民参加型のまつりで、豊田市の中心部を舞台に行われます。地元の企業や学校、団体などがチームを組んで参加し、それぞれ趣向を凝らした衣装やパフォーマンスを披露します。観客も、参加者の熱気と創意工夫に満ちた踊りを楽しむことができます。

 

【東海最大級の花火大会】

おいでんまつりのクライマックスは、祭りの最後に行われる盛大な「花火大会」です。豊田市の中心部に位置する矢作川沿いで打ち上げられる花火は、毎年多くの人々を魅了します。

  • 多彩な花火: スターマインや連続花火、ナイアガラ大瀑布など、多彩な花火が夜空を彩ります。特に音楽とシンクロする音楽花火は、視覚と聴覚の両方で体感できる見応えのある演出を存分に楽しめます。

 

豊田おいでんまつり公式ページ 

 

 

【足助夏まつり】

 

【開催時期】2025年8月11日(月), 8月13日(水), 8月14日(木), 8月15日(金)

【開催場所】足助の重伝建の町並みと香嵐渓

 

豊田市の歴史ある地区、足助で行われる「足助夏まつり」も夏の風物詩として欠かせません。

「足助夏祭り」の起源は「足助祇園祭(あすけぎおんまつり)」といわれています。
その足助祇園祭がいつ始まったかについては、本町の提灯入れの中に「安政3年(1857年)」との記述が残っていたので、1857年より前から行われていたとのこと。

古い街並みが残る足助の風情ある景観の中で行われるこの祭りは、伝統と現代が融合した独特の魅力があります。

足助夏まつりでは、8月の祭りの期間に様々なイベントが行われます。

 

  • たんころりんの夕涼み:たんころりんとは、竹かごと和紙で作った円筒形の行灯のこと。足助では、毎年8月の夜に古い町並みの街道沿い(約1.5キロ)に600基を超えるたんころりんが並び、歴史ある町並みを柔らかな光が照らして夏夜を演出します。
  • 足助川万灯まつり:足助川右岸、約1.3キロほどの道なりに約5,000個のろうそくが並べ灯され、足助川沿いの遊歩道が厳かで幻想的な風景に演出されます。
  • 灯ろう流しの儀式: 灯ろう流しの夜には、地元の人々が集まり、川に灯ろうを流します。その光景は非常に美しく、静かで神聖な雰囲気を感じられます。灯篭流しには一般の方も参加出来ます。
  • 花火大会町の高台から打ち上げられる花火は、足助の町のどこからでも見ることが出来ます。特に川の遊歩道、橋の上からは良く見えます。

 

公式サイト「足助夏まつり」詳細ページ

 

 

【小渡 夢かけ風鈴】

 

【開催時期】 2025年7月20日(日) ~ 2025年8月31日(日)

【開催場所】 豊田市小渡町一帯と風鈴寺(増福寺)

7月の中旬から8月の終わりにかけて、小渡町では、矢作川の支流・介木川のせせらぎとともに、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。
風鈴寺として知られる増福寺では、風鈴の短冊に願い事を書く「風鈴奉納」や「写経体験」「坐禅体験」が行われるほか、小渡商店街では、「風鈴絵付け」などのイベントも開催され多くの人でにぎわいます。

 

 

7月20日のオープニングでは、歩行者天国やマルシェをはじめ、子どもが楽しめる無料ゲーム大会なども企画されていますので、ぜひご家族でお出かけください!

 

旭観光協会公式ホームページ

 

 

【まとめ】

愛知県豊田市の夏祭りは、多彩なイベントと伝統的な文化が融合した魅力的な催しが豊富にあります。豊田おいでんまつりでは、地域の人々と一体となって楽しむおいでん踊りや、夜空を彩る花火大会が見どころです。足助夏まつりでは、歴史ある町並みを背景にした灯ろう流しや、行灯や蝋燭が歴史的風景を厳かに演出し、伝統的な祭りの雰囲気を楽しむことができます。そして小渡夢かけ風鈴では、川のせせらぎとともに町中に響き渡る風鈴の音色で、夏ならではの涼を感じることができます。

暑さ対策を十分にした上で、ぜひご家族そろって足を運んでみてください♪

 

 

【豊田市での土地選び・家選びに悩んだら、住宅のプロに相談を!】

 

愛知県豊田市での「土地選び」「家選び」悩んだら、プロに一度相談してみるのがおすすめ!

MIRAIZでは、子育て世帯にとって暮らしやすく、充実した生活環境に特化した、資産価値の高い分譲住宅・注文住宅をご提案します。